みなさま、こんにちは。
相模原市・橋本 お顔剃りエステ専門店
シェービングサロン『イエシム』です。

 
シェービングを行う際、注意しなければならないポイントの一つが、

 

逆剃りをしない

 

ということ。

 

インターネットなどでシェービングについて調べると、必ず書いてあります。

 

その理由として、”毛穴を痛める可能性が高い”というもの。
それにより、肌へのダメージが大きいとされています。

 

確かに、毛の流れに逆らったカミソリの運行は、毛を切断する際にかかる負荷が大きいため、毛穴(肌)の負担も大きくなります。

 

これは顔を剃る場合に限らず、手や足などのムダ毛処理の場合も同じです。

 

ですから、セルフケアでカミソリを使用する場合は、逆剃りはしないようにしてください。

 

ただ…

 

それだと、深剃りができないんです。

 

毛の流れに沿った、いわゆる”順剃り”だけだと、剃ってもすぐに伸びてきてしまうんですよね。

 

そこで我々プロの理容師は、本来タブーとされている逆剃りを行うことで、より深く剃り上げます。

 

逆剃りと言っても、毛の流れから真逆に剃るのではなく、毛穴や肌への負担が最も少ない方向や角度で逆剃りを行います。

 

厳密には”逆剃り”とは言わないのかもしれません。

 

また、カミソリを肌にあてる際には左手でしっかりと”添え手”を行います。
添え手はカミソリの運行と同様に、シェービングではとても重要な要素です。

 

この「カミソリの運行方向」「カミソリと肌の接触角度」「添え手」の違いが、プロのテクニックであり、サロンでシェービングをする醍醐味です。

 

 

先日、母の顔をシェービングしておりました。

 

顔の右側半分を剃り終えて、いざ左側に差し掛かった時…

 

突然の来客。

 

そのため、右側は順剃り、逆剃りと充分な施術ができましたが、左側は順剃りだけをサッサと行い、終了。

 

そして、1週間後。
母の顔は左右で明らかな違いがありました。

 

そうです…

 

うぶ毛の伸び具合が全然違うのです。

 

今まで私もこのような実験(?)は、やったことがありませんでしたので、ここまではっきりとした差が現れたことに正直、驚きました。

 
美容関連の記事に書かれている「逆剃り禁止」という内容は、あくまで一般の方に向けた内容だと思ってください。

 

プロにしかできない、「プロの逆剃り」というものがあるのです。

 

 

日頃、ご自身でシェービングをしている方…

 

ぜひ一度、プロのシェービングを体験してください。

 

明らかな違いを実感できるはずです。

 

 

あ、顔だけではなく、腕や足でも同じように実感できますよ。