いつの間にか今年も残すところあと二週間。
全く年末という気がせず。
こんにちは。
シェービングサロン -Yesim- イエシム 事業主です。
ワタクシの実家では、越中富山の置き薬があります。
で、薬屋さん曰く、
「薬に含まれる成分の価格が急騰したので、商品の価格を値上げした」
とのこと。
で、その価格が急騰したという成分が…
牛黄(ゴオウ)。
漢方の一つらしいのですが…
実はコレ、牛の胆石なんだとか。
へぇ〜。
以前は中国産が主流だったそうですが、現在の主流はオーストラリア産だそうで。
で、そのオーストラリア産の牛黄価格が急騰したそうですわ。
なんでも、中国人バイヤーが、
「中国産は品質が悪い。オーストラリア産の方が信頼出来る」
と、オーストラリア産の牛黄を一気に買い占めたのが原因だそうで。
アハハ!
中国人が中国産を信用しないという喜劇!
ま、これに限ったことではありませんがね。
ところで…
この牛の胆石、人類で最初に食した人は、何を思って口にしたのでしょうか?
牛の胆石を食ってみようなんて発想が、私には考えられないのですが。
牛の胆石に限らず…
例えば、ナマコ。
アレを最初に食べた人はスゲェと思いますよ。
他にもそういう類は様々ありますが…
長い人類の歴史は、そういうチャレンジャー達のおかげで現在が成り立っているということを改めて考えたのでありました
……というお話です。