通勤途中に手袋を片方だけ紛失。
あぁ、新しいの買わなきゃ…。

こんにちは。
シェービングサロン -Yesim- イエシム 事業主です。

 

ワタクシ、子供の頃からゲーム好き。
これまで数々のゲームをやり込んできました。

最近でこそ、ゲームをする時間が無いのでなかなかできませんが、それでも暇を見つけてはゲームに勤しんでおります。

 

ところで…

スペースインベーダーというゲームをご存知でしょうか?
ワタクシと同年代以上の方でしたら誰もが知る、日本のゲーム界に燦然と輝く、もはや日本のTVゲームの祖と言っても過言では無いほど流行したゲーム。
若い人は知らないだろうな。

当時は今の様なゲームセンターなどというものはなく、このスペースインベーダーを何十台も置いた『インベーダーハウス』なる店があったり、他には喫茶店などにも置いてあったかな。

 

で…
実はワタクシの実家にも当時、なんとこのスペースインベーダーの筐体があったのです!
ド田舎の理容室の片隅にスペースインベーダー…
地元ではちょっとした話題になりましたよ。
ワタクシが小学1年生になったかな…って頃でした。

 

髪を切りにくるのではなく、ゲームを遊びに来る人が店内に殺到。
「ここは一体何屋なんだ?」
って感じで、ワタクシも幼いながらに不思議に思う光景でした。

 

で、店が閉店した後、ワタクシもそのゲームを遊ぶ訳ですよ。
なにしろ自宅にある訳だから、遊び放題。
いくら100円玉を突っ込んだところで、痛くも痒くも無い。

 

ああいうゲームって、大人よりも子供の方が上手かったりします。
ワタクシもその例に漏れず、メキメキと腕前を上げていきます。
「名古屋打ち」「UFO300点撃破」「足跡」など、とても小学1年生とは思えない様な技もあっさりこなします。
1プレイで大体20,000点くらいだったかな。
このゲームで20,000点って、なかなかなものですよ。
大人たちが10,000点超えたって言って大騒ぎしていたんだから。

 

そんなインベーダー少年のワタクシ、ある日母と一緒に出かけた時にたまたま入った喫茶店でスペースインベーダーを見かけます。

母に、
「やってもいい?」
と聞くと、
「1回だけね」
との返事。

喜び勇んで始めると…

ここでも実力を発揮。
ものすごいスコアを叩き出します。
なかなかゲームオーバーにならず、ず〜っとプレイしている幼い少年の姿に、その店の店主が気づき、そのうち周りの客も寄ってきてワタクシのプレイを眺めます。
気がつくと、ワタクシの周りが黒山の人だかり。
調子に乗ったワタクシは、先に挙げた必殺技を繰り広げ、観衆からも歓声が上がります。

 

とはいうものの、やはりゲームオーバーになるもので、最後の自機がやられた時は周りからのため息と共に拍手が起こったのを覚えています。

 

で、その喫茶店、その店のハイスコアを店内に張り出していたんですよ。
当時の事なので、画用紙にマジック書きで。

その堂々たる1位のところに、日付とスコア(何点だったか忘れましたが、30,000点くらい行ったと思います)とワタクシの名前、そしてその横に『7歳』の文字。

 

いや〜、あの時は嬉しかったなぁ…。

 

スペースインベーダー、今でもたまに見かけたら思わずプレイしてしまいます。
流石にもう当時の様なスコアは出せませんがね。