みなさま、こんにちは。
相模原市・橋本 お顔剃りエステ専門店
シェービングサロン『イエシム』です。
肌がサビる … 実際にそのような現象が起きていることをご存知でしょうか。
サビ、つまり『酸化』は肌に限らず、体のすべての部位で起きている現象です。
酸化とは、物質と酸素が結合する化学反応のことを言うのですが、これを人間の体に置き換えてみると、呼吸をして体内に酸素を取り入れることにより、常に酸化が行われていることになります。
体内に取り入れられた酸素は生きていく上で重要な様々な働きをしますが、その一部は「活性酸素」に変化します。
この活性酸素はとても科学反応しやすい物質であるため、体内であらゆる影響を及ぼします。
活性酸素には善玉と悪玉の2種類があり、善玉の活性酸素は免疫力の向上などに役立つと言われていますが、問題なのは悪玉の活性酸素。
これがいわゆる『体のサビ』を引き起こす原因となっているのです。
私たちの体内には本来、悪玉活性酸素の作用を抑える「抗酸化物質」が備わっています。
しかし、年齢を重ねたり、外的要因などにより抗酸化作用が低下すると体がサビやすくなり、体の各部に悪影響が出てきます。
■活性酸素を増やしてしまう原因の一つが『紫外線』
肌と活性酸素との関係はどうなのかというと、活性酸素を大量に発生させる要因として「紫外線」が挙げられます。
活性酸素から攻撃を受けた肌細胞はコラーゲンを生成する能力が低下するため、肌のハリや潤いがなくなりシワとなってしまいます。
また、メラニンが増えるため、シミの原因にもなってしまいます。
つまり活性酸素はシワ、シミの原因となり、肌の老化を加速させてしまうのです。
■活性酸素から肌やカラダを守るには
先に挙げたように、紫外線が活性酸素を増やしてしまう大きな要因であることから、紫外線対策をしっかりと行うこと。
そして、抗酸化作用のある食事を摂ることが重要です。
抗酸化作用がある代表的な栄養素は、
・βカロチン
・ビタミンC
・ビタミンE
が挙げられます。
[βカロチン]
トマト、ニンジン、カボチャなどの緑黄色野菜に多く含まれます。
[ビタミンC]
パプリカ、ゴーヤ、紫キャベツ、モロヘイヤ、ブロッコリー、イチゴ、キウイフルーツなどに多く含まれます。
[ビタミンE]
アーモンド、オリーブオイル、ウナギ、モロヘイヤなどに多く含まれます。