近所のおばさまに缶ビールを12本もいただき、ちょっとご機嫌です。
こんにちは。
シェービングサロン -Yesim- イエシム 事業主です。
代金を支払うことを「取られる」と言う人がいます。
「あの店で、○○円取られた」
という言い方。
言ってる本人は、おそらく悪気はないのでしょう。
わたくし、接客業が長いせいか、つい店側の視点で物事を考えてしまうタチなので、こういう「取られた」という言い方にものすごい違和感があります。
別に、店の人は「取った」訳ではなく、正規の代金をいただいただけなのに。
例えば飲み屋などでボッタクられた時などは”取られた”でいいと思いますが。
私も、
「顔剃りだけで5500円も取られた」
とでも言われているのでしょうか?
私は決して「取られた」などという言葉は使いません。
「払った」と言います。