そういえば、今年の夏はトウモロコシを1本も食べなかったなぁ。
こんにちは。
シェービングサロン -Yesim- イエシム 事業主です。
足の裏は第二の心臓と言われるほど、人間の体にとって重要な部位だそうで。
なんでも、数多くのツボが集中しているんだとか。
よく『足つぼマッサージ』なんていう言葉も聞きますからね、適度に刺激すれば健康促進につながるのかも。
そういえば昔から青竹踏みなんていう健康法があるもんな。
でね、こんな絵(図)を、誰しも一度は見たことがあると思うんですよ。
これ、ワタクシの勝手な解釈ですと、
「足の裏(ツボ)を押して痛い部分に該当する臓器が病んでいる」
と思っているのですが。
この解釈、合ってます?
かく言うワタクシ、中年男性の例に漏れず…
やれ血糖値だ、コレステロールだ、血圧だ…と、医師からもバカタレの烙印を押され、内臓も相当弱っておりまして。
で、考えてみたわけです。
「臓器の異変が足裏のツボに現れるなら、そのツボを解消すれば臓器も回復するのではないか?」
この解釈は…合ってます?
さて、その足裏のツボを刺激するのに最適なアイテムがコチラ。
タイトルの画像にもありますが…
ゴルフボール。
ゴルフボールを床に置き、足の裏でコロコロ転がすんですよ。
青竹踏みと違い、”点”で刺激するので、効きますよぉ〜。
とにかくね、最初のうちはまともにボールの上に足が乗せられないほど痛いんですわ。
軽〜く、ソォ〜っと足を乗せ、徐々に徐々に転がしていく…。
痛さ = 病み具合 なのかな?
だとすると、相当弱ってますぜ、おいら。
で、これを片足ずつ約5分ほどやっていると、身体中が暖かくなってくるんでよ。
血行が良くなるんだろうね。
足の裏を刺激するだけで身体全体が温まります。
最初のうちは痛くて乗せられなかったものの、だんだんと痛みも和ら……ぐはずもなく、痛いままでしたが。
実家の母にも試してみましたが、母は
「痛みなど全くない。気持ちいいわぁ〜」
と申しておりました。