今日は『メイドの日』らしいですよ。

 

こんにちは。
シェービングサロン -Yesim- イエシム 事業主です。

 

ワタクシがかつて勤めていたお店の主人。
まぁいわゆる『修行時代』の師匠は、仕事に対してとても『時間』にこだわる人でした。

 

一言で言えば、
早くできる = 上手い
という考え方。

 

そんな師匠ですから、一人のお客様を仕上げるまでの時間設定のようなものがありました。

一人45分で仕上げること。

 

カット + 襟足剃り + シャンプー + 顔剃り + セット → 45分。

 

これ、ものすごく忙しいですよ。

とにかく、時間に関しては厳しい指導が入ります。

 

でね…
施術中はどうしても時間ばかりが気になるから、
「ここはもうちょっと丁寧にやりたいな」
と思っても、
「ま、いっか…」
と、次の部位に移っちゃう。

 

言い方を変えれば…

手を抜いちゃう。

さらに言えば、焦って仕事をするわけだから、ミスも多い。

 

当然、やる立場からすれば、仕上がりの満足度は低いよね。

 

こういうのってねぇ、自分がお客様の立場になればわかるんだけど…

焦ってやってるとか、急いでやってるとか、仕事に慣れてない不安な様子っていうのは、お客様に伝わっちゃうんだよね。
やってる本人はわからないだろうと思っててもね。

いくら急いだところで、短縮できるのってせいぜい5分か10分でしょ。

その5分や10分、時間がかかったからって何の問題があるの?

時間に追われた仕事で『手を抜いた』という自分自身への負い目を残してお客様を帰すより、
納得いくまで手間暇かけて『よし、上手くできた』って自信を持ってお見送りした方が、お互いにどれだけ気分がいいか。

 

まぁ時間さえかければ良いというものではないけどね。
上質のサービスを提供するには、それなりの時間も必要だと思うんですよ。