みなさま、こんにちは。
相模原市・橋本 お顔剃りエステ専門店 シェービングサロン『イエシム』です。
昨日のブログで、
「ダイエット中なのに体重が増えてきた」
と書きました。
これがいわゆる『停滞期』というものらしいんだけど、その”停滞期”についてちょっと調べてみました。
減量を続けていると、身体が危険を感じて『ホメオスタシス』という機能が発動するそうです。
これは、外的変化に対して体内の状態を安定させようとする機能です。
例えば、災害や飢餓などにより通常の栄養摂取ができないような状態が続いたとします。
すると身体が危険を感じ、身体そのものをいわゆる『省エネ』の状態に切り替わります。
これがホメオスタシス。
つまり、減量を続けていると必ずこの状態に突入する時期が来るそうです。
で…
ここからが自分との戦い。
それまでは日に日に体重が落ちていくのに、ある日を境に全く体重に変化がなくなる。
逆に増えてきちゃったりするもんだから、精神的にダメージを受けちゃうんだよね。
「あぁ、増えてる…」
って。
ここで、減量を断念する人がほとんどなんだって。
いつまでも体重が減らないもんだから、諦めちゃうんだね。
ただ、
「この時期はこういうものだ」
というのを知っていれば、乗り越えられるでしょ!
この”停滞期”で注意しなければいけないことは、体重が減らないからといって更に減量の強度を上げてはいけない…ということ。
強度を上げると、ホメオスタシスの機能も高まり、停滞期間が長くなったり、逆に体重が増えていってしまうような現象が起こるそうです。
なので…
今までと同じペースで減量を続けることが大切…らしい。
そうか。
まだまだキャベツカレーを続けないといけないな。