Facebookをやっていると、「いいね」をいただく事があります。

大変ありがたいことです。

 

その中に時々、外国の方からいただく事があります。

それも、お名前がアルファベットではない、英語圏ではない国の方々。

とても日本語の内容が理解できているとは思えない。

 

最初のうちは、間違えて「いいね」をクリックしてしまったんだろうと思っていたのですが、それにしても時々とはいえ、ちょっと多い。

 

で、噂によると、中東諸国に存在する過激テロ集団のメンバーがSNSを利用して各国でメンバーを勧誘している…なんて話を聞いたもんだから、怖くなっちゃって。

 

だからと言って、ページを閉鎖してしまうわけにもいかないし、どうしようかな…

と考えているうちに、ある一つの原因に気がつきました。

 

イエシム(Yesim)という店の名前。

これ、トルコ語なんですよね。

 

私が人生で唯一行ったことがある外国…

それがトルコ。

 

ツアー旅行で行ったのですが、「Yesim」というのはその時の現地添乗員さんの名前。

“Yesimさん”という、とても美人の女性添乗員さんだったんです。

 

彼女、埼玉に6年間住んでいたことがあるそうで、日本語が普通に話せます。

旅行中、色々話をする中で、

「Yesimって、どういう意味なんですか?」

って聞いてみた。

 

Yesimとは、トルコ語で「翡翠(ひすい)」の事なんだって。

 

へぇ〜、綺麗な名前だなぁ…

っていうのが、妙に自分の記憶に残っていたんだよね。

 

そして月日は流れ…

店をオープンする際、店名を何にしようかなと考えているうちに、”Yesim”が思い出されました。

Yesimさんはとても美しい女性だったし、言葉の意味も素敵な感じだし、女性を綺麗にする店の名前としては良いんじゃないかと。

 

トルコ語を店名にしているわけだから、トルコをはじめ中東諸国の方々がうちのページにたどり着いたんじゃないか…と思うのです。

 

そこで、改めまして…

トルコの皆さん、こんにちは!